2022/06/03
行動
御覧頂きありがとうございます。
今回は行動。
スピリチュアル視点から書いていきます。
結論から言うとまずはやってみる。
はい、終了になってしまいますが。笑
この地球は行動の星と
大富豪の斎藤ひとりさんがおっしゃっていました。
元々、自分達は意識だけの存在で思考した事が
すぐに現実するという場所にいました。
例えば車が欲しいと思えばすぐに現れる。
逆にゾンビと思えばゾンビが現れてしまう。
自分の解る範囲ですが意識の世界とはこのようです。
自分達は意識だけの世界から行動するという
体験をしにやってきました。
そうなのです。
行動しなければ現実化しない。
思考してから次に行動。
この行動が地球での楽しみ方のひとつではと思っています。
何かをやる前にあれこれ考えてやらない理由を探す。
そして行動しない。これ自分ですが。笑
結果や人の目を気にしてしまいます。
でも、動いてみる、やってみる、恐れや面倒くさいが
出てきますが、本当はどうしたいか?
やってみよう!行動してみよう!
と、自分を洗脳させる。
地球へは体験と経験をしに来ているのだから
小さな事でいいですから日々挑戦していきたいですね。
こんな事を自分は思っています。笑
皆様にこの記事が何かお役に立てたなら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日も素晴らしい一日であられますように!
2022/05/29
ご機嫌
御覧頂きありがとうございます。
今回はご機嫌についてです。
スピリチュアルな視点から書いていきます。
機嫌を検索すると
“愉快か不快かという気分“
と出ます。
機嫌というと外側で何かあって
不機嫌、不快になったりします。
内側でも思い通りに事が進まなかった
などで気分が悪くなったりします。
こんな時、機嫌を直す!
ここが大切だと思っています。
人に機嫌を直してもらうのではなく
自分でどうやって上機嫌にもっていくか。
書いていてどう直すか?
思いついたのが鼻歌を歌う。笑
とにかく笑ってみる。笑
この起きている現象は何か必要だから起きている
鼻歌を歌って軽く解決しよう!などなど…
機嫌は自分でとる。
常にご機嫌でいるように意識する。
自分がご機嫌でいればご機嫌な現象に周りが
変化してそんな人達ばかりが集まってくる。
もし、そうでない現象が起きた時は
自分で機嫌を直す練習、訓練だと思う。
このように機嫌について思っています。
ご機嫌でいるというのは一緒にいる人も
楽しくて心地が良いですね。
書いていて日々の自分はどうかと
思い返すと反省点、沢山でした。笑
機嫌について皆様どう感じられたでしょうか?
何時も機嫌よく日々過ごしたいですね。
皆様の日常生活の中で何かお役に立てたなれば嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日もご機嫌さんな一日であられますように!
2022/05/27
信頼
御覧頂きありがとうございます。
今回は信頼。
スピリチュアルな視点から書いていきます。
最近の体験からです。
仕事で一つ不安で気になる事がありました。
なんとなくなのですが…
よくスピリチュアルではなんとなくは気にした方がよいと。
仕事は何度もチェックを入れて再確認したはずなのですが。
今回お客様のご連絡が遅かった為
大丈夫だったかなと不安になっていました。
気持ちがモヤモヤと…
お客様とは良好関係でたまたま忙しくて
連絡が遅いのかなとか?
もしかして何か不具合があって怒っていらっしゃるのか?
いやいや、不具合があったのなら
連絡してくださるに違いないとか。
不安と大丈夫の気持ちがいったりきたりでした。
そこで再度仕事内容を確認して
自分に大丈夫と言い聞かせました。
もしそうであったとしてもお客様が
必ず不備を指摘してくださると。
信頼しようと!
何かあったとしてもそれはそれで対処すればいい。
いいや、という気持ちに切り替えました。
そして自分も信頼しよう。
そう思う事にして2〜3日の間は
不安が少し顔を出してはモヤモヤさせたりしましたが
信頼、信頼と言葉に出していました。
数日後、お客様からご連絡があり仕事はOKでした。
その時、なんだかお客様を信頼していなかったと
深く反省しました。
もっとお客様を信頼するばよかった、ごめんなさい
そんな気持ちで一杯でした。
同時に何度も確認作業をしたのに自分を信じてあげなかった事。
ごめんね、自分とも思いました。
この信頼、自分をもっともっと信じてあげる事
そして、それが自信へと繋がる。
今回の件で、信頼、自信についての事
不安になった時の対処方の仕方を再度学べた事
お客様に本当に感謝です。
皆様いかがでしたでしょうか?
この体験談が日々の生活に何かお役に立てたなら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日という日が素晴らしい日であられますように!
2022/05/26
背景
御覧頂きありがとうございます。
今回はスピリチュアルな視点から背景について
書いていきます。
人間関係でのその人の背景の事です。
職場でこんな現象を見た、見せられたというか。
こんな現象とは新人さんが入ってきて
まだ、仕事が一人前ではありません。
上司と新人さんが組んで仕事をこなしています。
自分から見ると何時も穏やかな上司です。
怒鳴ったり暴言を吐いたりする上司ではありません。
でも、新人さんに対して
凄い勢いで怒鳴って暴言を吐いていました。
えっ?上司にこんな一面があるのかと思いました。
機嫌が悪いのかとも思いましたが
ちょっと酷い、そこまで言わなくても…
そしてこの映像と耳に入ってくる音が
自分まで気分がよくありませんでした。
何故、あそこまで言うのだろうか?
新人さんもただただ、黙って作業をしていました。
どんな気持ちなのか?
自分だったらキレてその場を立ち去ってしまうかもしれない
泣いてしまうかもしれないと感情移入していました。
上司に批判したくなりましたが
でも思ったのです。
何か言いたくなるこの2人の間には背景があるのだと。
後から聞いたのですが
上司と新人さんは元、血の繋がらない
親子関係だったそうです。
あ〜だからあそこまで言えるのか
そして言われる方も慣れているのか?
自分が感じている程傷ついていないのか?
腹立たしく思っていないのか?
2人の関係性は本人同士しかわからない。
子供の虐待もそうですね。
勿論、子供を傷つけるのは本当にいけないのですが
自分がもしその立場になったらそうしてしまうかもしれない。
その人の背景いろいろな思いがあるので
他者からは何とも言えない。
ただ批判するというのはという思いです。
勿論、地球に住むには法律やルールが
あるので守らなければ生きにくくなってしまいますが。
それぞれに生きてきた中でいろいろな
体験、経験、その人の背景がある為
表現だけで判断してしまうのはどうなのか
という現象を見せられた体験でした。
スピリチュアルの視点から言うと一歩引いて
物事を見る、こういう事なのかと感じました。
皆様はどう感じられたでしょうか?
何か気づきや日常の生活のヒントとなれば嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日という日が素晴らしい日であられますように!
2022/05/25
自分軸
御覧頂きありがとうございます。
今回は自分軸をテーマに
スピリチュアルな視点から書いていきます。
“自分軸”
過去、自分を振り返ると本当に可愛いそうなぐらい
他人軸でした。
多数がこういうから自分は本当は
こうだと思うのに意見を合わせる。
人からどう思われるか、人がこういうからこうする。
こんな感じで自分がなかったです。
自分軸を知ってから本当は自分はどうしたいのかと
問うようになりました。
きっかけは仕事場でちょっとした恥をかきました。
今、思うと恥でもなんでもなかったのですが。
仕事が出来ない頭の悪い子
そう思われても全然平気。
逆にダメな子と思われていた方が
期待もされず気が楽〜って思たのです。
嫌われたくないとかどう思われるかが
凄〜く気にしていた事に気づきました。
自分の軸から振子が大きく揺れて
ユラユラしていたといった自分でした。
以前に比べると本来の自分で素のままで
とりつくったり、強く見せたり、こうでなくてはいけない
とかそういった枠から外れて楽になりました。
全ての枠が外れたわけではありませんが
現実でこんな時に遭遇したら
別にいい、自分は自分と思えるようになりました。
太くてスッと1本の自分軸、これが大きく揺れても
元に戻すように心がけています。
体験談を交えて書きましたが
皆様の日常生活の中でお役にたてたなら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日も皆様が軽やかな一日であられますように!